【お知らせ】ゴールデンウイーク期間中は暦通りの営業日となりますのでよろしくお願い申し上げます。

インド ポアブス セブンスヘヴン【ポスト便】

¥800

自然農法(バイオダイナミック)で注目を集めるインド・ポアブス農園の特別ロットです!
焙煎具合によりますが、やや中煎りほどでブドウを思わせるテイスト、中煎り以降でビターチョコやベリー系の香味が楽しめます!
ドリップ用にお楽しみ頂けるようおすすめの“やや中深煎り”で焙煎いたしますが、焙煎度を変更希望の際は選択可能です。
アイス等でご利用の際は、焙煎度をひとつあげるといいかもしれません。
※表示金額は100g1袋分の価格(税込)です。追加オプションでお得にご購入頂けます。
100g1袋、100g2袋、200g1袋、200g2袋で、豆の状態等ご希望に応じてご選択頂けます!
100g1袋で約6~10杯分、200g1袋で約13~20杯分です。
商品はクリックポストで発送し当店負担で国内無償です。
※到着日とお時間の指定はできませんので予めご了承ください。
陸路で伺えるお届け先は発送日より概ね2~3日後に到着しています。
https://www.post.japanpost.jp/service/clickpost/
一度のご注文で本商品100g1袋や200g1袋の他に、100g1袋または200g1袋の商品を1つをお求めの際は、2つ入りBOXで同梱させて頂きますが「個別に送ってほしい!」という場合はご注文時にコメントを頂きますと幸いです。
※令和6年能登地震の影響にて能登方面配送は遅延及び一部停止中の旨ご了承ください。
https://www.post.japanpost.jp/notification/productinformation/2024/01_01.html

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「roastlab-padma.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「roastlab-padma.com」を許可するように設定してください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。

※この商品は送料無料です。

通報する

インド南西部、コーヒーの伝播の歴史を飾るババブダンが七粒のコーヒーの種を手に辿り着いたとされるマラバル海岸を擁するケララ州は、インド国内でも最も自然が豊かに残る人々の生活水準も高い地方です。
このケララ州を貫く西ゴート山脈の山中、パラムビクラム自然公園に隣接したセータルグンディの地でポアブス・エステート社が、世界でも最高水準の自然農法を駆使してインドのトップスペシャルティコーヒーを生産しています。
農園は19世紀末期にイギリス人により入植され、その後の返還後にポアブス社が1988年に経営を引き継いだ際には、半ば放置された状態でした。
そこでポアブス社は、創業者のアブラハム氏の社会福祉に篤い社是に則り、その農園の労働者をそのまま雇用し、さらに周辺環境にもやさしい農園へと変貌させています。
その農法は、土地と植物、動物の相互作用だけでなく、天体の動きにも着目した農業を行うバイオダイナミック農法で、乳牛を飼い、またコーヒー以外の農作物も生産することで、農園自体がひとつの循環系となるものです。
コーヒー農園はシェードツリーにしっかりと守られ、農園内で精製される有機肥料によりゆっくりと育てられます。
農園主のトーマス・ジェイコブ氏は、近年のスペシャルティコーヒー市場からの需要にも柔軟に対応し、水洗式のみならずナチュラル、いわゆるパルプドナチュラル製法などにも取り組み、さまざまなニーズに応えることに成功しています。
七粒から始まり、そして天体の動きを見ながら作るコーヒーへと進化したポアブス社によって育てられた「SEVENTH HEAVEN」をご堪能ください。

農園名 : ポアブス・エステート社、セータルグンディ農園
所在地 : インド南西部、ケララ州北部、ネリヤンパティ丘陵
標高 : 900~1250m
精製方法 : ウオッシュド
品種 : S9
認証 : JAS認証、Demeter認証(バイオダイナミック農法)
収穫期 : 11月初旬から1月末
収穫方法 : 赤実を4回に分けて手摘み