ABOUT ショップについて

ABOUT

焙煎したてのコーヒーをお届けします。 お好みの焙煎度もお選びいただけます。

オーダーを受けてから焙煎するオンラインショップです。
コーヒーは焙煎後にDipperで確認しクリックポスト発送で送料無料でお届けします。
他に少数ですがコーヒー関連資材も取り揃えております。

ACCESS

〒921-8051 石川県金沢市黒田1丁目179番地クレドール1F Phone. 076-269-3565 Fax. 076-269-3570

FAQ よくある質問

Q 支払い決済方法は何がありますか?
A

支払方法は、銀行振込み決済 / クレジットカード決済 / キャリア決済 / Amazon Pay決済 / Paypal決済 / あと払いによるPay ID決済がご利用頂けます。

Q 商品を注文するといつ頃届きますか?
A

コーヒー商品に関しては決済確認後、焙煎確認し発送準備に掛かり、およそ3日後以内にお客様のご住所の郵便ポスト宛にクリックポストで発送します。 発送から2~3日後に到着すると思いますが、離島や遠隔地、沖縄地方等は数週間遅延する可能性がある旨ご了承ください。 その他商品に関しては決済確認後数日中にヤマト運輸で発送いたします。

Q 飲食店向けのオリジナルのコーヒーのご相談は可能ですか?
A

メールフォームにてご連絡ください。

Q CafettoのTevoMiniは業務用のエスプレッソマシンでも使えますか? また、どのくらいの頻度で利用すればいいですか?
A

比較的小型マシン向きですが、問題なくご利用できます。環境にやさしいオーガニックム素材で溶けやすく優れた洗浄能力があります。Cafettoの製品はすべて当ショップ直輸入商品ですので安心してご利用ください。ただし一部の全自動マシンでは抽出部や投入口経路のサイズが適していない場合もありますので、現在ご利用のタブレットサイズと同等かご利用の機種のメーカー様へご確認ください。 利用頻度に関しては、抽出経路のコーヒー灰汁と油汚れを除去する意味がありますので、1日に一度、マシンを使用後使う事をお勧めします。コーヒーの管路には灰汁と油汚れが付着し、放っておくと灰汁と油汚れが固まり最悪の事態として、抽出量の低下や三方バルブと言われるバルブの固着、故障につながる場合いもあります。

Q エスパゾラについてお聞きしますが、洗浄能力はありますか?
A

エスプレッソマシンの抽出ヘッドの洗浄に特化していますが、万能という訳ではないです。ですが、洗浄剤を使用する前にあらかたの汚れ落としの意味で最初に数十秒利用して頂くと、その後の洗浄剤を使用したバックフラッシュクリーニングでとても綺麗になります。 ブラシなどでゴシゴシしながら火傷するなどの心配から解放され、非常に便利なツールという認識でご利用頂くといいかと思います。

Q 焙煎機はなにを使用していますか?
A

豆の芯まで熱が伝わる熱風式電気焙煎機を使用しています。 ご注文のグラム数に応じたそれぞれの焙煎度にカスタマイズして対応しています。 同じ味の再現度を高める事に注力しています。

Q コーヒーは体にいいですか? 効能などありますか?
A

コーヒーには、カフェインの覚醒作用で交感神経を刺激して眠気を覚まし集中力も高める効果があります。特に香味成分は鼻から入って脳へ届き前頭葉を刺激します。カフェインで交感神経が刺激されると脳が活性化し、血流を促進して脂肪の代謝を高めてくれる効果があるようです。 また、運動能力を高め体内に取り込む酸素の量を増やす効果や、がんを抑制して死亡リスクを減らすといった報告もあるようです。コーヒーに含まれる「クロロゲン酸」というポリフェノールが胃酸の分泌を促します。胃酸は消化を助けるので特に食後にコーヒーを飲むのがお勧めです。逆に空腹時は胃を刺激し粘膜を荒らす恐れがある為飲まないほうがいいかもしれません。またカフェインは強烈な利尿作用があるのでその後の脱水症状に注意してください。 エスプレッソ抽出だとカフェインの量がドリップコーヒーより少ないという報告もあるようです。イタリアでは出勤前に、気付け薬のようにエスプレッソに砂糖をたっぷり入れて飲むのが伝統のスタイルです。 レギュラーコーヒーはインスタントコーヒーより香りや風味は豊かでさらにポリフェノールの含有量もインスタントコーヒーの約5倍です。コーヒーの健康効果は、脳の活性化・リラックス効果・ダイエット効果・胃の働きを活発にするなどです。 デメリットとして、大量に飲むとカフェインを摂り過ぎて不眠・めまい・吐き気・下痢・震えなどの体調不良の原因になる恐れもあり利尿作用による脱水症状も起こり得ます。 個人差はありますが、1日に3杯程度を食後に飲む事が体にいいかもしれません。適度に飲まれる事が賢明かと思います。まだコーヒーについては解明されていない部分も多くある為これからの研究が期待されています。

Q コーヒーが好きですが、コーヒーの購入は粉でもいいですか? 豆のままのほうがいいですか?
A

コーヒーを淹れる時の最初の選択で特に決まりはありませんがお客様の用途によります。 ただし、粉の状態の購入は豆での購入より酸化が早まりやすいので真空できる密閉容器等に移し替え、1~3週間以内の早めのご賞味をお勧めします。 当店としては、粉の選択肢もお選び頂けますが、豆での購入が最適かと思いますので専用ミル機をご用意して頂く事をお勧めします。

Q お勧めのコーヒーミルはありますか?
A

様々なコーヒーの抽出方法がある為、一概に言えませんが、電動で一番ハイクラスのミル機では、井上製作所のリードミルやスリーフィールド社のキリマイ等かと思います。 これらは業務用が主で価格も相当します。 一般的には、粒度調整(メッシュ調整)のできるコニカル刃やフラット刃のついた電動ミルが主流でよい刃のついたミル機はやはりそれなりの価格帯ですが、最近では一万円代から購入できるものもありますし、性能面で言えば5万円~のものが妥当かと思います。 ただしエスプレッソの場合、微細な粉にできる精度のものが求められますのでもう少しお値段が高くなると思います。 マッツァーやエウレカ、ディティングやマールクーニックといった海外製のメーカーのものがお勧めです。 手動ミルなら最近では、コマンダンテやタイムモアなどが妥当かと思います。 安価なプロペラブレードのミル機は粒度調整ができないのであまりお勧めはしません。

Q コーヒーは硬水と軟水とどちらで飲めばいいですか?硬水はミネラルたっぷりだから体にいいという人がいますが・・。
A

硬度30ppm以下の軟水が最適です。 あまり知られていませんが、人間や動物は水からミネラルを吸収しにくい生物で、水からミネラルを吸収しやすいのは植物だけです。ミネラルには重金属・軽金属があり、無機ミネラル・有機ミネラルとも言われ、自然界には両方混在しています。 ミネラルたっぷりのお水だから体いいと勘違いされている方が多いですが、喉越しと下の味覚で感じる錯覚であると思れます。昨今は土壌汚染などの心配もありますので、ミネラルは食事からとると考えたほうが賢明です。 欧米などは200~300ppmの硬水地域が多く硬水でコーヒーを淹れる為(特にエスプレッソ)には真っ黒になるまで深い焙煎をしないと味がでませんでした。近年のスペシャリティーコーヒーブームで浅煎りを主体の傾向なので、硬水では味の再現性が乏しくなる恐れがあります。硬度30ppm以下の軟水で飲む事で素材そのものの味が確認できます。紅茶協会なども軟水で淹れる事を奨励しています。いつもと同じコーヒーを軟水で淹れてみて頂く事をお勧めします。ネット販売でも売られているTDSテスターという計測器がありますので自身でも確認ができます。詳しく知りたいという場合いはお問い合わせください。